アフィリエイトサイトの運営にロリポップのエコノミープランは使える?



副業や収益目的のサイトを作るために、レンタルサーバーを借りることを検討する人は少なくありません。

特にロリポップレンタルサーバーはスペックの割に価格が安いため、そういった人達に人気が高いのですが、 いざサーバーを借りようとしたときに「どのプランにすればよいのか」で迷う人、少なくありません。



特にまだ収益がない場合だと、できるだけ安いプランにしたいですよね。

となると、月額たった110円で使えるエコノミープランはものすごく魅力があるように思えますが、 エコノミープランでアフィリエイトサイトの運営は可能なのでしょうか?

今回は、その疑問についてお話しします。

※掲載価格は税込みです。



最初に…私もアフィリエイトサイトを運営しています

自分のサイトでアフィリエイトについて触れたこと、ほとんどないのですが、 実は私はアフィリエイト歴が15年以上と、かなり長い間アフィリエイトに取り組んでいます。

はじめたきっかけは、昔勤めていた開発会社の収益の一部にアフィリエイトがあったことで、 開発業務の傍ら管理も任されていたのですが、個人でもできるのだと知って独立後にはじめました。

フリーランスで仕事を受注をしながら、副業という形で片手間にやってきていますが、収益で考えるともうアフィリエイトの方が本業ですね。

取り組みはじめた初期の頃から今まで、アフィリエイトだけで生活できるくらいの収益は継続して得ることができています。 (紆余曲折あり、平坦な道ではありませんが…)

そのような感じであるため、収益目的のサイトを運営するためのレンタルサーバー選びをはじめ、 サイト作成についてはかなり詳しく、今回はその観点からお話ししたいと思います。



月額110円のエコノミープランでアフィリエイトサイトは運営できるのか?

というわけで本題です。

ロリポップが提供している月額110円のエコノミープランで、アフィリエイトサイトは運営できるのでしょうか?



結論から先に言ってしまうと、月額110円という格安レンタルサーバーであってもアフィリエイトサイトの運営には全く問題ありません。

それどころか無料サーバーでもブログであっても、アフィリエイトが禁止されているのでなければできるでしょう。

なので答えは「できる」となります。



ただエコノミープランには、
安いなりの制限もあります。

以下、その点についてまとめてみました。

アクセスの多いサイトの運営は難しい

価格が極端に安いサーバーは、サーバーのディスク容量や転送量が抑えられていたり、機能も制限されていることがほとんど。

エコノミープランも例外ではなく、アクセスが多いサイトの運営には向いていません。



仮にそういったサイトを運営したとしても、サイトが重くなってページがきちんと表示されなかったり、 最悪レンタルサーバー側からアクセス制限を受ける可能性もあります。

それ以前に、快適に表示できないサイトではユーザーが逃げてしまいます。

なので、アクセス数が命であるアドセンスサイトの運営には向いていないと言えるでしょう。 アドセンスはアクセスの少ないサイトでは稼ぐのが難しいのですよね。



WordPressが使えない

WordPressと呼ばれるCMSを使用して、ブログを運営している人は多いです。

Web制作の知識がない場合でも、WordPressを使えばそれなりにクオリティの高いブログが作れるため、 特に初心者には便利なツールなのですよね。



もちろん、アフィリエイトブログの作成にも人気があります。

実際、これからアフィリエイトサイトに挑戦しようという方で、WordPressの利用を検討されている方はかなり多いのではないでしょうか?

しかし…



実はロリポップのエコノミープランではWordPressは利用できません。

WordPressには、MySQLと呼ばれるデータベースが必要になりますが、エコノミープランではそのMySQLが使えないのです。

仮に使えたとしても、WordPressはサーバーに負荷をかけやすいシステムですから、 スペック的に制限の多いエコノミープランで、WordPressサイトを長く運営していくのは難しいと思います。

WordPressでアフィリエイトサイトを作るのなら、MySQLが使えるプラン… 最低でもライトプランやスタンダードプラン以上を選ぶ必要があります。

【ロリポップの各プランのMySQL利用状況】

エコノミープラン  MySQL利用不可
ライトプラン  1つまで
スタンダードプラン  50つまで
ハイスピードプラン  無制限
エンタープライズプラン  無制限



どのようなアフィリエイトサイトならエコノミープランでも運営できるのか

エコノミープランではWordPressは使えません。
しかし、アフィリエイトサイトの運営は可能です。

一体どのようなアフィリエイトサイトであれば運営できるのでしょうか?



Web制作関連の知識があるのなら、いろんなタイプのサイトを作る方法がありますが、 エコノミープランでサイト運営するのであれば、昔ながらのHTMLサイトが最も無難です。

HTMLサイトがどんなものなのかわからない人もいるかもしれないため、 大まかにHTMLサイトとWordPressの違いについて説明すると…

WordPressは、ユーザーのアクセスに応じてデータベースから記事データを取得し、 そのデータを利用してリアルタイムにページを構築し、表示させます。

わかりやすくいうと、動的なウェブサイトです。

ユーザーがアクセスするたびに、ページを組み立てて表示する…を繰り返します。 常にデータを組み立てなくてはならないため、アクセスが増えるとサーバーに大きな負荷がかかってきます。



一方でHTMLサイトは、WordPressのようにアクセスがあるたびにページを構築するのではなく、 予め記事データが入った完成ページを用意しておき、アクセスがあった場合にはそのページを表示させます。

HTMLサイトは、WordPressに比べるとデータを組み立てる処理がないぶん、サーバーに負荷がかかりにくいです。

またデータベースを使わないため、セキュリティ的にも安全性が高いというメリットがあります。

ただWordPressのようにきれいなサイトを作る場合は、それなりに知識とセンスが必要になってきます。

また、記事数が増えてくると記事管理が大変です。



エコノミープランでアフィリエイトをはじめるのであれば、小規模なHTMLサイトを作るのが無難でしょう。

ただWeb制作の知識がない初心者には、かなり難しいです。

また仮に作れたとしても、アクセスが増えてくるとサーバーへの負荷が大きくなり、 途中でプランを変更する羽目になるかもしれません。

できるだけ苦労することなくアフィリエイトサイトをスタートさせたいのであれば、 最低でも一つ上のライトプランをレンタルし、WordPressでサイトを運営した方が無理がないといえるでしょう。



結論

エコノミープランでアフィリエイトサイトを運営していくことは可能ですが、 WordPressが使えない以上、サイト作成にはある程度のウェブの知識が必要となります。

あと、エコノミープランのスペックを考えるとアクセスのあるサイトの運営は難しいです。

仮に、エコノミープランで頑張ってサイト運営を開始したとしても、 アクセスが増えればプランをアップグレードする必要がでてきます。

プラン変更は場合によっては面倒な作業となるため、アフィリエイトサイトを運営するためにロリポップレンタルサーバーを借りるのであれば、 最低でもライトプラン以上を借りるようにしましょう

予算がかけられないのであれば月額275円~のライトプランを、 また予算を多少でもかけられるのなら、WordPressの運営に適したスタンダードプラン以上を選ぶことをお勧めします。

参考にしていただけますと幸いです。

【ロリポップ!のプラン 解説記事一覧】

エコノミープラン(月額110円)
ライトプラン(月額275円~)
スタンダードプラン(月額550円~)
ハイスピードプラン(月額550円~)
エンタープライズプラン(月額2200円~)

※価格は税込


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事







管理人について

ロリポップ!やヘテムルをはじめとする、レンタルサーバーや関連サービスの詳細、選び方をわかりやすく解説しています。

管理人自身はロリポップは2003年から、またその他のレンタルサーバーも多数利用してきましたが、 現在はロリポップをはじめとする3つ程度のサーバーに落ちついています。

サイトについて
※各サービスの内容や価格は時間の経過により変化するため、掲載内容が正確でない可能性があります。本サイトでご紹介しているサービスを利用、また情報を参考にされる方は、公式ページに掲載の情報を必ずご確認下さい。

Copyright © 2016 - ロリポップ!おすすめプランの選びかた. All Rights Reserved.